もう少し教えて・・・ 清心福祉会の園のこと!

Q:園の特色を教えて下さい!(たかば保育園、清心保育園、心羽ナーサリー高場、心羽ルネサンスキッズ)

qanda01当園は下記の4つのコンセプトを中心に「心身ともにたくましく、人間として調和のとれた乳幼児の育成」を目指しています。

■ 食育で生きる力を育む
食は体をつくり心を育みます。吟味され季節に合わせた国産の食材を使用し、子供達の発達に合わせた調理方法で給食を作っています。離乳食も全て手作りで行い安全で安心出来る給食を用意しています。給食の配膳やお当番の仕事、食前・食後の挨拶などを通し、五感の発達、感謝の心、食事の作法を身に付けるとともに、心豊かなたくましい人間を育てています。園児達は毎日、「今日の給食は何だろう?」と給食やおやつを心から楽しみにしています。
当園では「食」は身体を作る非常に大切なものと考えています。私達が住む土地で採れたものを季節や環境、体調に合わせて、できるだけ自然のまま素材を丸ごと頂くことでバランスが取れると考え、給食を作っています。これはマクロビオティックの考えにも通じる考えです。極力近くで収穫された食材を選ぶことは、フードマイレージを減らすことにもつながり、健康はもちろん、自然環境にもプラスになると考えます。自家製のお味噌や梅干し、干し芋作りなどにも挑戦しています。園児はもちろん、職員も健康的で環境にも優しい当園の「食育」を通しながら、本物の「生きる力」を育んでいます。

■ 国際感覚を育む
当法人専属の英語講師がおり、0才児から英語のクラスを設けています。園児達は歌ったり、踊ったり、楽しみながら遊びの中で自然に他言語や他文化へ触れ、国際感覚を育んでいます。英語の先生も大人気で先生を見ると「Hello!!」などと言いながら飛びついています。英語の先生が身近にいるので、職員でも働きながら英語会話を楽しんだり、プライベートでも一緒に出かけたり、パーティーをしたりなど異文化の違いなどを楽しんでいます。当法人では、日本人の職員間でもダイバーシティー(多様性)を大切にしたいと考えます。職員一人ひとりの違いが面白く、よりグローバル化した社会では、多様性から生まれる新たな価値観の創造が重要だと考えます。法人内の園の保育スタイルについても同様です。東京都練馬区にある心羽えみの保育園石神井台では全く違った保育スタイルを取っています。「本当に子供たちのためになっているのか」という根底を捉えていれば、「保育に答えはない」と考えます。違う保育スタイルだからこそ互いに学び合い、新たな考えや価値感と交わることで、更に進化し、より良い保育を展開できると考えます。

■ 感性を育む
乳幼児期から感性を育めるように様々な機会を設けています。音楽を通し集中力や皆と協力する心など情緒豊かな心を育てております。又、茶道もクラスに取り入れ、日本の伝統文化を理解しながら、おもてなしの心や礼儀を学んでいます。家庭でも「お先にどうぞ」など、人を気遣う言葉が自然と出ているようです。
当法人では「機会」を大切にしています。当法人には数多くの趣味や特技を持っている職員、様々な活動をしている職員が沢山います。園では園児の感性を育める「機会」を多々設けており、職員も特技や趣味などを積極的に活かせます。

■ 丈夫な心身を育む
園独自の体育プログラムを組み、毎日運動をしています。乳幼児期からの発達に則した運動は、丈夫な心や身体を育み、園児の大切な「生きる源」となっています。園児と職員は朝から元気一杯に体を動かし、クラス活動も非常に明るく生き生きとしています。当園の園児はもちろん、職員はいつも元気一杯で明るい笑顔が絶えません。法人内には以外と体育会系の職員も多く、身体を動かくことが好きな方にもおすすめな職場です。余談ですが、法人内には職員親睦会があり、歓送迎会や忘年会、職員旅行の開催以外にも職員間の「絆」や「チーム力」向上に結びつく職員交流会を職員が率先して企画しています。企画に体育会系の職員が多いと、交流会が運動会のようになることも・・・(笑)こんな職場ですので、職員間の仲とチーム力は最高です!!

Q: 担任をちゃんと出来るかが不安です

qanda03当園の1年目は1人でクラスを持つことはありません。複数担任の中で1年をかけ、じっくりと1年の流れを覚えて行くシステムを取っています。又、主任や副主任をはじめ、先輩の先生方がしっかりとしたフォロー体制を取っています。特に学校を卒業されたばかりの職員や中途採用の職員は、入職後1年間は、ほぼ毎月フォローアップ面接を行い、分からないことや悩みなどの相談ができる体制を構築しています。その後は全職員が定期定期なフォローアップ面接を行っています。
また未満児チームや以上児チーム、給食グループ、事務グループなどのチームごとに定期的に職員意見交換会を外部のレストラン等で実施し、現在の各チームにおける目標や課題等を共有しています。福利厚生も兼ねての楽しい意見交換会ですので、「今度はあのレストランで開催してみよう!」など楽しみにしている職員も多々います。
この他にもスムーズにクラス活動を行うための研修や年齢児別の研修プログラム、日本赤十字病院等による救急研修、食育や体育に関する研修、ヒップホップ研修など職員が楽しみながらも確実にステップアップできる研修体制を築いています。園内をはじめ県内外における研修や他の保育園や幼稚園へ行く研修なども行っています。日本以外の保育や給食・食育などを学ぼうとオーストリアやカナダ、台湾等への海外研修などの実績もあります。人間の成長には「気付き」や「学び」、そして、信頼出来る「仲間」が必要です。当園では人がしっかりと学び育つ職場環境構築を目指しています。

Q: ピアノが弾けないと就職できないのでしょうか?

当園が希望する人材は、「子どもの目線に立ちながら、子ども一人ひとりに愛情を持って接することが出来る人」です。ピアノを弾く機会もありますが、ピアノだけが子どものより良い成長にとって全てではありません。ピアノに関しては、希望すれば、採用後、先輩方からのサポートも受けられます。法人内にはピアノが得意な職員もいれば、得意でない職員もいます。職員一人ひとりの興味ややりがいにを大切にし、しっかりとしたフォロー体制で一人ひとりの成長を考えています。
まずは何よりも大切なことは、「こんな保育士になりたい!」という情熱です。法人内には身近に様々なタイプの素晴らしい先輩保育士が沢山います。まずはご自身に合った、ご自身の理想に近い先輩の保育士が必ず見つかるはずです!中途採用での入職を考えているベテラン保育士さんでも、刺激し合いながらも共に成長できる新たな仲間に出会えるはずです!

Q: どんな福利厚生があるのですか?

qanda04職員みんなで楽しく歓送迎会や忘年会、職員交流会などを開催しています。又、職員によって構成される職員親睦会が企画する職員旅行は国内はもちろんグアムやシンガポール、台湾などの海外へも行ったりと和気あいあい行っています。子育て中等のパート職員も参加しやすいように遠出する職員旅行の企画だけではなく、日帰りもできる距離での職員旅行も開催しています。皆で美味しいものを食べたり、刺激になるようなものを見たりと楽しみならが職員間の親睦を図っています。

年次有給休暇も時間単位で取れたりと非常に便利です。子育て中の職員にとっても子どもの急な病気へ対応したり、授業参観へ出席したりと、時間単位で取れる年次有給休暇は使い勝手が良いようです。リフレッシュ計画年休もあり、年休取得促進も行っています。また新入職員は通常は半年後でないと年次有給休暇は発生しませんが、入職してすぐの万が一の病気等で欠勤にならないように、入職時に前倒しで3日間の年次有給休暇を付与しています。

Q: 結婚して家庭を持っても継続して働いていけるのでしょうか?

園では出産後も継続して働いている職員が多数おります。職員アンケートの結果によると「保育内容が非常に良いので自分の子どもを預けながら働きたい」、「当園の保育が大好き」、「周りの先生方の子育てへの理解とサポートが素晴しい」などの意見がありました。出産後も更なるステップへ向けて共に邁進できる先輩や仲間が一杯います!

当法人には企業主導型の保育園として「心羽ナーサリー高場」、「心羽ルネサンスキッズ」があります。ひたちなか市内に就業している職員は、ご自身のお子様を当法人の企業主導型保育園に身近で安心・安全に預けることが可能です。職員のお子様は「職員専用の預け入れ枠」があり、就職と同時にお子様を保育園に預け、就業開始できます。出産後も職員の皆様が継続してキャリアアップを目指せる体制を構築しています。

Q: 茨城 ⇔ 東京 間の異動ができると聞きました!また茨城にも戻って来られますか?

当法人では、茨城県ひたちなか市、東京都練馬区に保育園があります。異動希望であり、また異動先の園の職員配置に空きがあれば、異動できます。東京都内で働いてみたいが、また茨城に戻ってきたい!そんなご要望にも退職せずお応えできます。

Q: 清心福祉会の先生方は何にやりがいを持って保育に当たっているのですか?

職員アンケートの結果によると「1つ1つの行事に向かって、皆で一丸となって協力し合うので、その分、達成感が素晴しい」、「確実に自分自身が成長出来る環境があると実感している」、「多くの子供達の成長にたずさわっていける」などがありました。当園ではやりがいを持って働いて頂ける環境を職員みんなで築いています。

Q: 就職するに当たり全てが不安なのですが・・・

qanda02まだ経験していないことへのチャレンジは人間誰しも非常に不安で勇気が必要なことです。職員アンケートによると就職時には「職場の人間関係」、「ピアノ」、「保育内容」、「人前で何かしたり話すこと」、「先輩達の様に動けるか」、「保護者への対応」など、皆、それぞれ不安を抱えていました。当園ではこれらの不安を解消出来る様、サポート体制やしっかりとした研修システムを取り入れております。何よりも職員と子供達の明るい笑顔や元気一杯に生き生きと活動している姿を見に来て下さい!素敵な仲間が待っています!焦らずに一つひとつの不安を乗り越え、共に成長していきましょう!