SDGsの話を聞きました😊
こんにちは!
清心保育園です。
今回はSDGsの目標2「飢餓をゼロにする」をテーマに「飢餓とは何か?」「自分達に出来る事はなにか」について考えました。
飢餓という言葉をあまり耳にしたことがない子ども達でしたが、動画や先生の説明を聞き、
「十分な食べ物を食べられずに栄養不足になり、健康を保つことができなくなった状態」が飢餓である事を知りました。
そこで、給食やお家でも食べている野菜や魚など、食べられる所はどこかのクイズに挑戦しました😊
ピーマンのワタの部分や、かぼちゃの種など捨ててしまいがちですが、実は栄養があり食べられるという事や、魚の骨も魚チップスなどにして食べらる事を知りビックリする子ども達!
「食べてみたーい」
という声も聞こえてきました。
最後に、これから自分達が出来る事は何かをみんなで考えると、
「ご飯を残さない」
「好き嫌いしない」
などの意見が出てきました。
私達は、当たり前に食事ができていますが、
まだまだ世界には、お腹が空いても食べられない人達がたくさんいます。
自分達が出来る事を意識しながら毎日生活していきたいと思います。