こんにちは!
心羽えみの保育園石神井台です。
2月24日(土)、第一回 成長展が行われました。
心羽えみの保育園石神井台の成長展は、
4月から一年を通した子どもの育ちや成長を保護者と保育者が感じ喜び合える行事です。
普段、どれだけお子さんと関わっているか、体や心の成長までも感じられる、親子のコミュニケーションをクイズ形式で進んでいきます。自分のお子さんのクラスだけでなく、0歳クラスから始まる順路で、自然と子どもの発達段階が分かるように工夫し、展示されています。
「健康」「人間関係」「環境」「言葉」「表現」の5領域を視点とした展示から、お子さんの発達・成長を感じていただきました。

パパやママと相談しながら、特徴をわかっているママの正解が多かったかな!

私のは・・これかな?

0歳児クラスです。同じクラスの友だちの名前、わかるかな?

後ろ姿・・なかなか難しい?!お子さんの友だち、何人知ってますか?普段出てくる名前と写真が一致するかな?

いつも一緒に遊んでいるお友だち。ママたちもお名前知ってる?

足型。難易度上がります! こんなに足が大きくなったんだ!!とびっくりするママとパパでした!

体重と身長。1年間でどこまで大きくなったかな?お子さんの4月と1月の計測を覚えていて、ピッタリ当てたママがいます!!素晴らしい!!
一年間の体重の増加量をじゃがいもの重さで、身長の伸びしろを一円玉の幅で比べます。
こーんなに小さかったんだね~


シルエット。最初の頃は、どんな物語を作ってたのかな?イメージする力、伝える力の成長が分かる題材です!作品を作っていた時の心理状態も出ていて楽しいです。

あ、あった!!

自由画。どれがお子さんのかわかりましたか?

一人一人のお友だちへ先生からのメッセージ。すぐに誰だかわかったかな??

入園した時からの食事の際の手元の写真。月ごとの変化の様子に、驚いたり感心したり。。

ぴょんぴょんガエルも作りました。真剣です! 牛乳パックで製作できて、帰宅後も楽しむ様子もあったそうです!

おやつタイム
みそポテトとクッキー大人気。
だし汁の飲み比べもしました。 普段のおやつを試食したり、一年間の食事(和食)の展示もあり、皆さん、興味津々でした。出し汁の旨みもわかり好評でした。

今年のテーマは食べ物

わたしの好きなもの、わかる? 当てられたかな?保育園とおうちでは違っていた子もいたようです。

クイズ、正解できたかな?
色々なクイズに挑戦して、コメントや手形、足型を貼って、
一年間の成長ぶりが詰まった世界で一つだけのファイルの出来上がりです!
保育所保育指針にある5領域の五角形のグラフがきれいな形になったら、コミュニケーションバッチリの親子です!「来年、リベンジする!」と宣言していたパパやママもいます。頑張れ!!
入園した時から比べると、心も身体も大きく成長しました。
子どもたちの成長ぶりを保護者の方と一緒に喜び合えたことは、
私たち職員も嬉しい一日でした。
お忙しい中、たくさんのご参加、ありがとうございました。
来年はどんな成長を見せてくれるか、今から楽しみです♪