生活発表会

 

こんにちは!心羽えみの保育園石神井台です!!

「令和6年度 生活発表会」を12月20日(金)に開催しました。

今年度より平日開催となり、保護者の方にはお仕事の都合をつけていただくなど、ご協力をいただきありがとうございました。

当日は、たくさんのご家族に見守られる中、子ども達が楽しんで表現する姿をご覧いただけたことと思います。

また例年、「発表会」のステージは、職員が午睡中などを利用して設置・組立てをしていますが、

今年度は保護者の方にボランティアをお願いすると、たくさんのパパからのお手伝いをいただき、

今までは1時間近くかかっていた設置作業が、今年は30分で完了しました。

こうした保護者の方々のお力をお借りして、園の行事を実施することができました。

ご協力ありがとうございました。

感謝申し上げます。

連携の素晴らしい、力持ちのパパ達

 

 子ども達は、発表会に向けて進級の早い段階から、興味のある題材を保育者と一緒に選んだり、

内容や役なども話し合い、日々の生活や活動の中から期待感をもって楽しんで取り組んできました。

 特にこぶしチームは、「ヘンゼルとグレーテル」の中に出てくる「お菓子の家」をクッキングで作り、イメージを膨らませたり、

クッキング後に聞かれた感想の「いいにおい~!!」は、実際の発表会でも、そこにお菓子の家があるかのように、

セリフも言えるようになりました。

子どもたちの自信に満ち溢れたステージでの表情や、自ら楽しむ笑顔の姿をご覧ください。

0歳児 「朝の会、始めるよ!」

1歳児「お星さまと幸せなら手をたたこう」

1歳児「どんぐりと手をたたきましょう」


2歳「おおきなかぶ」

おなまえも言えます!

3歳 劇「おおかみとしちひきのこやぎ」

3歳 合奏「ドレミのうた」

4歳 劇「にじの100かいだてのいえ」

4歳児 合奏「ジングルベル」

5歳児 劇「ヘンゼルとグレーテル」

5歳児 合奏「ミッキーマウスマーチ」

小さなクラスの子ども達も、大好きなご家族の方に笑顔を見せ、

恥ずかしさを感じていつもの姿が見せられなかった子も、そんな気持ちを経験しながらステージに立つ。

行事を終えるごとに、すべてが、成長に繋がる経験になることと思います。

こうした子ども達の成長を保護者の方と一緒に感じられることを嬉しく思います。